訪問専門助産院MASIKA
新生児からOK!お家で解決!子育てのモヤモヤ
コロナウイルスの蔓延もあり、お家で過ごすことが多くなる中
子育ての中で感じる疑問や不安を気軽に解決できる場所も減っていますよね
赤ちゃんを持つママ達からも
通常の、授乳や赤ちゃんの体の変化、離乳食や成長といった悩み以外に
「生まれた赤ちゃんをお友達に合わせてもいい?」
「赤ちゃんのために、自分が気を付けられることは何?」
「世の中の雰囲気にのまれて、気分が沈んでしまう」
「ずっと家にいるので、ネットばかり見てしまう」
といったお話をよく聞きます
また、世の中や大人の不安を敏感に感じ取る赤ちゃんや小さいお子さんのママからは
「なんだか、子供が不安定な気がする」
「ぐずってしまうことが多くなったような気がする」
というお声も
子供は大人にくらべて、とても小さな世界で生きているため
その「子供の世界」の大半を占める大人(主に両親)の心の状態を敏感に感じとります
これはいわば本能のようなもので、一番身近な人と同調するのです
大人が不安になると、赤ちゃんも無意識のうちに「不安」になり
「不安→安心が欲しい→甘える」と赤ちゃんが自分のストレスを減らすための行動を起こすのです
ただ、この理論が分かったとしても
ママや周囲の大人が自分自身で「不安」を解決できるかは別の問題で
多くのパターンとしては「赤ちゃんが不安になる→泣く→大人があやす→なかなか泣き止まない→大人が疲れてしまう→もっと不安になる」
というサイクルに入ってしまいがちになるのです
お家で子育ての悩みを解決
MASIKA助産院では、開院当初からWEBを活用しての育児相談を行っています!
携帯やパソコンから利用していたただける、SkypeやZOOM(テレビ会議システム)を使って
お家にいながら、赤ちゃんの様子を見せていただいたり、お母さんと対面でお話をしながら不安や悩みを紐解いていきます
こんなことはありませんか?
- 子育ての中で感じる不安を少なくしたい
- 自分の空いた時間に相談したい
- 外に出るのは大変なのでお家にいながら相談したい
- ネットの情報に振り回されてしまう
- 気軽に専門家に相談したい
- 自分の気持ちなどを、気軽に話せないけれど誰かに聞いてほしい
MASIKA助産院では、そんなママの「困った」や「不安」に寄り添います。
WEB育児相談の流れ
- お問合せフォームからご連絡
- 日時をご相談
- 料金をお振込み
- Skype もしくは ZOOMをインストールいただく
- お時間5分前になったら、ご指定のURLから接続いただきお待ちください
- お時間になったら、育児相談スタート
一緒に赤ちゃんも画面に映っていただいたり、赤ちゃんの気になる様子を動画で見せていただくなど 映像も使いながら、ご相談をしていきます!!
営業時間 | 10時~18時 (不定休) |
---|---|
料金 | 3,000円(税別)/30分/1単位 |
助産師 | 笹井絢子>プロフィールはこちらから |